口座開設に際して手数料は頂いておりません。 手数料についてはこちらのガイドページをご確認ください。
法令の定めにより、口座開設の際には以下書類の写しをご用意いただいております。 個人の方 1点で済むもの * 個人番号カード(マイナンバーカード) 【A】か...
Fundsの口座は、以下の条件を全て充たす方に開設して頂けます。 * 成年の方 * 75歳未満の方(ただし、当社所定の商品理解度のチェックにおいて、商品理...
Fundsをご利用頂く上での推奨環境は以下となります。 PC版 [OS] * Windows 8.1 以降 * macOS Mojave 10.14以降 ...
このページでは先着方式での画面を利用し投資申込の手順をご紹介しています。 抽選方式でも同様の手順で投資申込を行うことができます。 メルペイで決済できるファンド...
個人の方 匿名組合契約に基づく利益の分配(以下「分配金」)は雑所得に分類され、分配金に対しては源泉徴収が行われているものの、原則として確定申告をする必要がありま...
一部のファンドでは、投資申込に必要な金額をメルカリアプリを利用してお支払いいただきます。お支払いには「メルペイ」を利用します。 メルペイを使うことにより、...
このページではメルペイで決済ができるファンドへの投資申込の手順をご紹介しています。 ・・・ 注意点 メルペイで決済できるファンドに投資するには、スマートフォ...
当社が取り扱う貸付ファンドは、お客様都合でキャンセルすることはできません。 なお、入金が確認できず投資申込がキャンセル(無効)となった場合、今後のサービスのご...
Fundsの口座開設は成年の方を対象としているため、お子様が未成年の場合は口座開設ができません。 また、お子様が成年の場合、お子様ご本人にて口座開設申請をお願...
出資対象事業で利益が発生した場合、出資比率に応じてお客様に分配が行われますが、延滞や貸し倒れ等により損失が発生した場合も同様に、出資比率に応じてお客様に損失を負...
外国PEPs(外国の政府等において重要な地位を占める者)とは、外国において、以下に該当する職にある方を指します(犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則15...
マイページの「デポジット口座」より「出金申請」を押して金額を指定してください。 ※具体的な入金・出金方法はこちら。 通常出金申請をいただいた日の翌営業日まで...
ファンド組成企業に当社の関係会社が含まれていない場合は、当社がお客様から当社の分別管理口座にてお預かりしている預託金は、当社の他の財産とともに破産管財人の管理対...
当社が取り扱う貸付ファンドの種類によって、上限金額に違いがあります。 決済方法がFUNDSデポジット口座の場合 * 先着方式での応募の場合:制限はございませ...
当社では、ファンド組成企業、借り手企業、ファンド、それぞれについてファンド組成企業等から入手した資料の調査等をすることにより審査を行っています。 ファンド組成...
投資に際して手数料は頂いておりません。 ただし、ご利用の金融機関からFundsのデポジット口座に出資金を振り込む際の振込手数料が発生する場合があります。振込手...
出資対象事業の進捗次第で、元本の全部又は一部が予定より早く償還される場合があります。 この場合、早期償還による運用期間の短縮に伴い、出資対象事業から生じる利益...
以下の点をご確認ください。それでも解決しない場合は、こちらからお問合せください。 * ご登録のメールアドレスに間違いがないか、再度ご確認ください。 * 当...
口座開設の流れについては、こちらのガイドページをご確認ください。
法人を代表して口座を管理される方が、新規会員登録ののち、口座開設ページにて法人を選択してください。 なお、当サイトから口座開設できるのは、株式会社(未上場)、...
Fundsで投資する予定のお金に限り、事前にデポジット口座に入金していただくことができます。 なお、ファンド予約による投資申込を希望される場合は、予約時に設定...
分配された資金で、今後の投資のために一時的に当社がお預かりしている残高はマイページ内のデポジット口座ページ でご確認いただけます(ご利用にはログイン・口座開設が...
出金申請を行なっていただいた日の翌営業日中に当社による振込手続きを行います。 ただし、元本の償還や利益の分配が行われた直後など、多数の出金申請が寄せられた場合...
当社は、犯罪収益移転防止法に従い、法人のお客様の実質的支配者を確認させていただくこととしております。 実質的支配者とは、法人のお客様の事業活動に支配的な影響力...
Fundsをご利用いただく上で手数料はかかりません。 会員登録 無料 口座開設・維持 無料 投資 無料 デポジット口座への入金 Fundsの手数料はかか...
入力されたログインID及びパスワードに間違いがないかご確認ください。 その際、以下の点にご注意ください。 * 入力は半角で行われているか * 大文字と小...
原則として、同一名義で複数の口座を開設して頂くことはできません。
はい。法令等の定めにより、法人番号の提示が必要です。 法人番号は履歴事項全部証明書(登記簿謄本)により確認させていただきます。
Fundsで募集が行われるファンドは、原則として出資金1円から投資を行うことができます。 少額投資を行う場合の注意点 分配額の算出は1円単位で行われ、1円未満...
出金手数料は無料です。
Fundsの入金システムは、即時入金サービスには対応しておりません。 デポジット口座にお振り込みいただいた資金は、以下のスケジュールでお客様のマイページ上に反...
万が一、ファンド組成企業に破産等の倒産手続開始の申立てが行われた場合、お客様の出資した元本に影響が及ぶ可能性があります。 ファンド組成企業の財産のうち精算の対...
ファンドを組成する企業とは、Funds上で募集が行われるファンドを提供する会社をいいます。 Funds上のファンドは匿名組合契約に基づき組成されるため、ファンド...
マネーロンダリング対策等の観点から、お客様の名義以外から入金されたお金は、ファンド購入の資金として取り扱うことができません。 万が一、お客様の名義でない銀行口...
投資する資金の送金先に関する注意点 お客様の資金を適切に管理するため、お客様専用の送金先(バーチャル口座)をご用意しております。そのため、必ず下記ページに表示さ...
分配の日程はファンドごとに異なります。 各ファンドの重要事項説明書、匿名組合契約約款の分配スケジュールにてご確認ください。 * PC・スマートフォン ...
ファンド募集ページ内「運用期間」の項目か、投資したファンドの場合はマイページから該当ファンドの「運用期間」をご確認ください。
匿名組合契約とは、投資家から集めた出資金で事業運営を行い、その収益を投資家に分配する仕組みの一種で、商法535条に定められています。 Fundsでは、お客様各...
当社が取り扱う貸付ファンドの種類によって、入金期限が異なります。 決済方法がFUNDSデポジット口座の場合 先着方式での応募の場合 先着方式での応募による入金...
口座開設前のお客様 退会を希望される場合は、マイページ>アカウント設定>口座解約・退会 ページからお申し込みください(ログインが必要です)。その場で退会が完了し...
源泉徴収制度は、課税対象となる所得の支払者が所得者への支払額から税金に相当する額を差し引いて所得者の代わりに国に納付する仕組みです。 匿名組合契約に基づく利益...
貸金業法の趣旨に鑑み、借り手を特定できる情報をお客様に提供することが制限されているためです。 お客様には、Funds上で提供される情報に基づき投資判断を行って...
変更いただけます。 Fundsにログイン後、アカウント設定ページ > メールアドレス変更ページから変更手続を行ってください。 パソコンをご利用の場合 こちら...
ログインに使用したメールアドレスをお忘れの場合 FUNDSの口座をお持ちのお客様 お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 FUNDSの口座をお持ちでな...
募集期間内に最低成立金額に到達しなかった場合や、応募金額を超過した場合等の取扱いは下記のとおりです。 1. 最低成立金額に到達しなかった場合 Fundsでは、...
口座開設状況に応じて、変更方法が異なります。 口座開設中 弊社担当者よりメールで再提出のご案内をお送りさせていただきます。入力内容を誤って記入された場合には正...
ウェルカムレター(住所確認書類)を発送したタイミングで、当社からメールにて追跡番号をご連絡しております。 追跡番号をお持ちの方は、こちらの日本郵便のサイトにて...
海外赴任等により一時的に海外に引っ越された場合、お客様の口座から新規ファンドにお申込み頂くことができなくなります。 ただし、海外に居住されている間、口座は維持...
当社の社内規程に基づき、当社名義の分別管理口座にて、預金として管理されます。 また、マイページ上の「デポジット口座」に表示されている残高は、お客様が再投資する...
申し訳ございません。Fundsでは日本に居住している方のみ投資が可能です。
メールアドレス(ログインID)とパスワードはアカウント設定ページで変更頂けます。 それ以外の情報に関しては、口座開設状況に応じて、変更方法が異なります。 口...
スマートフォンからご利用の場合 1. 「金融機関」の入力欄をタップ 2. 金融機関名の検索と、選択 画面の案内に従って、ご利用の金融機関を選択してください。...
投資申込みを頂いたにもかかわらず、入金期限までに投資資金のご入金が確認できなかった場合、その投資申込みは自動的に失効します。また、 失効した分の応募額は、募集期...
ファンド参加企業は、資金調達の手段はもちろん、それ以外の目的も持ってFundsを利用しています。 以下に、Funds利用ニーズの代表的なものを記載します。 ...
匿名組合出資持分をファンド組成企業が持つことはありません。
ファンド組成企業(営業者)から借り手への貸付金の返済に関して、借り手が約束の期日までに弁済をしない等、当初の分配想定に支障をきたす事象(一般的に「延滞」と呼ばれ...
資金使途に関するモニタリングは、ファンド組成企業と締結している業務委託契約に基づき、ファンド組成企業に対して以下を求めます。 * ファンドの決算期ごとにファ...
Fundsでは募集成立金額に応じてファンド組成企業から手数料をいただいています。具体的な手数料率は公表しておりません。 また、この手数料はファンドで集めた資金...
当社は第二種金融商品取引業者としてFundsを運営しており、投資家の皆様の健全な資産形成に寄与するため、以下のような業務運営上のガバナンス体制を構築しています。...
先着方式では募集枠に対して先着順で応募を受け付けるのに対し、抽選方式では募集枠に対してシステムで自動的に当選者を決定します。 また、ファンド予約では、予め投資...
抽選方式での募集は募集金額が一定以上あるファンドの一部で実施いたします。 各ファンドで抽選を行うかどうかは、ファンド詳細ページをご確認ください。
各ファンドで抽選方式による投資申込の受付終了後、以下の仕組みにより、システムで自動的に当選者を決定します。 1. ファンドに投資申込いただいたお客様全体のリ...
抽選の当落結果は、抽選にお申し込みいただいたすべてのお客様に対してメールにて通知いたします。 当落結果の発表は抽選募集終了日にお送りします。抽選募集終了日は各...
抽選に応募したお客様は当落に関係なく先着方式でもお申し込みいただけます。
抽選にお申し込み後のキャンセルや金額変更、当選後の辞退は一切受け付けておりません。 当選後、入金が確認できず当選が無効となった場合、今後のサービスのご利用を制...
抽選方式に応募いただき当選した場合、当選発表日から2営業日目を入金期限日としています。(当選発表日を0日目とカウント) お振込みいただいた資金は、平日10:0...
ファンド報告書とは一般社団法人 第二種金融商品取引業協会の規則に基づき、ファンド組成企業が発行する書類です。 お客様が投資したファンドの出資対象事業の概況、対...
当社ポリシーに則り、口座開設を行っていただいたお客様について、新規投資を制限させていただく場合がございます。 新規投資制限によりできなくなること * ファン...
お客様が投資したすべてのファンドの分配完了後、租税条約に基づく還付を受けることができます。以下の手順にて、届出書及び請求書を当社にご提出ください。 ※租税条約...
貸付投資と社債は、類似する性質を有しますが、異なるものです。例えば、以下の共通点、相違点があります。 共通点 * 利回りが予定されている。 * 運用期間が...
確定申告に必要な書類は「期間損益報告書」となっております。 期間損益報告書はマイページにていつでも発行していただくことができます。 【期間損益報告書の発...
確定申告の計算に際しては、お客様による投資活動によって発生した損益に関する該当期間分の情報が必要となります。 Fundsでは「期間損益報告書」にてお客様の損益に...
分配金は雑所得として総合課税され、他の所得と合算して通常の所得税率により課税されます。
匿名組合の利益の分配の際は所得税法・法人税法の規定に従い個人・法人を問わず源泉徴収されます。
Fundsのファンドを所得区分の異なる他の金融商品と組み合わせて損益通算することはできません。一方、雑所得内の通算は可能な場合がございます。 詳細については国税...
借名口座とは、架空の名義あるいは他人の名義を使用して開設された口座のことをいいます。 Fundsでは、脱税やマネー・ロンダリング防止の観点から、借名口座の開設を...
ファンズ・レンディング社が組成企業になる場合、同社は当社の100%子会社であるため、万が一当社が破産等した場合、ファンド組成企業であるファンズ・レンディング社に...
ファンズ・レンディング社の概要 ファンズ・レンディング社とは、Fundsを運営するファンズ株式会社の100%子会社です。 ファンズ・レンディング社の役割 ファ...
ファンド募集状況や投資申込についてはPCからでもご確認、ご対応いただくことが可能です。ただし投資申込に際しては、投資申込完了後にPC画面に表示されるQRコードを...
メルペイへのお問い合わせについては、メルカリアプリ内の「マイページ>お問い合わせ>メルペイの設定・登録・その他メルペイについて」からお問い合わせください。 ※...
投資いただくにはメルカリアプリをダウンロードの上、メルカリの会員登録が必要です。また、メルペイサービスにおける本人確認と銀行口座連携を行っていただく必要がござい...
ファンド一覧ページにおいて募集中と記載されているもののうち、決済方法がメルペイと表記されているファンドについてご投資いただくことが可能です。
「メルペイ」とは、株式会社メルペイが提供する、メルカリアプリを使った決済サービスです。メルカリで取得した売上金を、メルペイが使える全国のお店でのお買い物にご利用...
メルカリ以外のWebサービス、オンラインショッピングでのお支払いにメルペイをご利用いただけるサービスです。 詳細はこちらのガイドをご確認ください。
メルペイ残高で投資いただいたファンドの運用中に、メルカリを解約した場合は元本および配当の分配を受けられない可能性がありますので、お控えください。
法人のお客様は、メルペイで決済できるファンドに投資できません。
投資にはメルペイ残高をご利用いただけます。メルカリポイントやメルペイスマート払いはご利用いただけません。 メルペイ残高の詳細はメルカリのガイドをご参照ください。...
投資申込時から決済開始まで30分、また決済開始から決済完了まで20分以内に完了していただかなければ、自動的に申込がキャンセルとなってしまいますのでご注意ください...
メルペイでは、支払いのタイミングでお客様の銀行口座からメルペイ残高に入金しお支払いができるサービス(「チャージ払い」)を提供しているため、 必ずしも投資前に入金...
二段階認証設定を行ったアプリをご利用いただけない状態になってしまった場合、二段階認証の設定時にダウンロードいただいた「バックアップコード」を入力することでコード...
二段階認証の設定はスマートフォン、PCの両方から行っていただけます。 手順1: FUNDSで二段階認証を設定する Fundsにログイン > アカウント設定 ...
二段階認証とは、インターネットサービスへのログインに際してアカウントを保護するための仕組みのひとつです。 IDとパスワードのみを使用した認証においては「IDと...
ファンズ・マーケティング・スキームとは、ファンズ・レンディング社が組成企業となるファンドにおいて、ファンズ・マーケティング社が借り手となり、同社が参加企業(広告...
参加企業とは、ファンドの信用リスクに実質的に影響を与える企業です。ただし、以下の例外があります。 * ファンズ・マーケティング・スキームにおいては、ファンズ...
シリーズファンドとは、複数のファンドの出資金が同一の借り手企業に一つの金銭消費貸借契約でまとめて貸し付けられるファンドの仕組みをいいます。 例えば、A社を借り手...
ノンリコースローンとは、借入に関する元利金の責任範囲が特定の資産や事業(特定資産等)に限定される貸付手法です。 一般的には、特定資産等を切り離しSPC(特別目...
ステップアップ型利回りとは、Fundsで取り扱うファンドにおいて、運用期間中に予定利回りが変動するよう設計される仕組みをいいます。 予定利回りの変動設定の詳細...
地位移転スキームとは、Fundsで取り扱うファンドを組成するファンド組成企業が、一定の条件のもとで、契約上の地位(匿名組合契約に基づく営業者の地位および金銭消費...
ファンズ・オペレーション社(地位移転ビークル)とは、地位移転スキームのために設立された合同会社です。 同社は一般社団法人ファンズ保全協会の100%子会社として設...
一般社団法人ファンズ保全協会は、地位移転スキームのために設立された当社と協力関係にある専門家により運営される法人です。 一般社団法人は、株式会社などと異なり資...
投資家限定ファンドとは、投資申込み条件が設定されたファンドのことをいいます。 申込み条件は、お住まいの地域、年齢、個人/法人等、マイページ上に表示されている項...
当社が取り扱うファンドの中には、投資申込み可能なお客様が限定されたファンド(以下、投資家限定ファンド)が存在します。投資家限定ファンドの詳細についてはこちら を...
ご入金がマイページに反映されるまでは、ご案内メールが届くシステムとなっております。行き違いとなる場合がございますが、その際にはご放念いただきますようお願いいたし...
ご入金された資金については投資申込み日時の昇順で、自動的に充当される仕組みとなっております。そのため投資確定順序をお選びいただくことはできません。 なお、投資...
Funds上で募集が行われる貸付ファンドでは、ファンド組成企業がお客様からの出資金を用いて借り手企業に対して貸付を実行します。 貸付実行の際、ファンド組成企業...
オンラインで完結するご本人様確認をご利用の際に、この画面と同じメッセージが表示される場合、推奨ブラウザをご利用いただけていない可能性がございます。 ...
投資枠の確保の期限はマッチングしたファンドの先着募集が始まる1時間前までです。 期限内に投資申込の確定もしくは見送りの選択をされなかった場合は、システムにより...
マイページへログイン後、ファンドタブの「ファンド予約」より予約設定を停止していただくことが可能です。
ファンド予約では投資申込の確定時に金額を変更することができません。 ファンド予約時に設定された予約設定金額でのみ投資申込が可能です。 ※ 追加投資をご希望の...
マッチング候補となるお客様の予約設定金額の合計額がファンド募集金額を上回る場合、マッチングの優先順位を設けております。 以下のマッチングの優先順位が高い条件を...
マッチングが行われると、一時的に以下の機能を制限をさせていただいています。 * 出金申請 * 先着募集中または抽選募集中の他のファンドへの投資申込の確定(...
ファンド予約画面から予約することができます。 マイページログイン後、「ファンド予約」の案内から「予約設定を行う」ボタンを押すとファンド予約ページへ遷移します。
新しいファンドが公開されたときです。 システムが予約設定の内容とファンドの内容を比較してマッチングを行います。
設定いただいた条件に該当するファンドがない場合、マッチングが成立いたしません。予約条件はファンド予約ページから確認・変更いただけます。 また、デポジット残高が...
一部、ファンド予約をご利用いただけないファンドがございます。 公開されたファンドがファンド予約の対象であるか否かについては、ファンドを探すからご確認いただけま...
マッチング後、もしご意向にそぐわない場合は、投資申込を確定せずに見送りいただくことも可能です。 投資申込を見送る場合は、マイページ>ファンドタブより、マッチング...
投資したいファンドの条件と申込金額の予約設定をしていただくことで、条件に合うファンドとマッチングを行います。 マッチングしたファンドには予約設定していただいた申...
以下の場合には、原則として米国への納税義務を負います。 ・米国籍をお持ちの場合(米国市民、米国で出生された方) ・米国の永住権をお持ちの場合(グリーンカード...
米国に183日以上滞在している方であっても、以下のいずれかに該当する場合には、米国に対する納税義務を負わないものとされています。 ①米国の教育機関の学生で適切...
外国に移住する場合は、住所変更の届出が必要になります。(「海外に転居した場合、Fundsのアカウントや口座はどうなりますか」の回答をご参照ください。) また...
外国に対して納税義務を負っている方でも、日本に在住しているのであれば口座開設は可能です。 もっとも、外国に対して納税義務を負っている場合、納税義務を負う先が米...
外国に対して納税義務を負っている法人であっても、日本国内を本店の所在地として設立された法人であれば口座開設は可能です。 もっとも、外国に対して納税義務を負って...
税務上の居住地国が複数ある場合、すべてについて回答をしていただきます。 なお、虚偽の届出をしたり、届出を拒んだりすると、刑罰(6ヶ月以下の懲役または50万円以...
お客様にFATCA・CRSに関する確認に応じていただけない場合や、FATCAに関する米国内国歳入庁への報告・CRSによる国税庁への報告に同意していただけない場合...
口座開設後にお客様がFATCA・CRSに関する確認に応じていただけない場合、新規のお取引きをお断りすることがあります。 また、FATCAでは、米国内国歳入庁の...
税務上の居住地国とは、税務上の居住地国とは、所得税・法人税に相当する税をお客さまが納めるべき国を指します。 例えば、日本国内に住所を有する個人のお客様は、外国...
金融機関に資産を預けているお客様は、自国以外の金融機関を利用した国際的な脱税や租税回避への対処のための国際的な枠組みを背景として、その金融機関に対し、米国の法制...
FATCAとは、Foreign Account Tax Compliance Act(米国外国口座税務コンプライアンス法)の略称であり、米国納税義務者による米国...
外国の金融口座を利用した国際的な脱税及び租税回避に対処するために、金融機関が非居住者に係る金融口座情報を税務当局に報告しこれを各国の税務当局間で互いに提供するた...
米国個人納税者番号とは、米国に納税義務を負う個人に対して個々に割り当てられる番号で、社会保障番号(SSN)と個人納税者番号(ITIN)の二種類があります。 こ...
お客様が米国籍をお持ちの場合(米国市民、米国で出生された方)、米国の永住権をお持ちの場合(グリーンカード保有者)、または米国への滞在日数が次の条件を満たす場合に...
投資事業を営む法人であって、 ①利息、配当金、一定の賃料収入が総収入の過半を占めるもの または ②これらを生み出す資産が総資産の過半を占める場合 「主と...
特定法人に該当するかどうかはこちら( https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/pdf/houjink...
納税者番号がまだ割り当てられていない場合、納税者番号を提供できない旨および納税者番号をまだ割り当てられてない旨をご回答ください。 また、納税者番号が割り当てら...
法令等により納税者番号を回答することが禁止されている場合、その旨をご回答ください。
CRSの対象国はこちらになります。 CRS対象国.pdf