ファンド報告書とは何ですか?

最終更新日:2025年6月6日

ファンド報告書とは、金融商品取引法及び一般社団法人 第二種金融商品取引業協会の規則に基づき、貸付型ファンドの運用状況について、投資家の皆様に定期的に適切な情報を提供するためにファンド組成企業が発行する書類です。


お客様が投資したファンドの出資対象事業の概況、対象期間の分配金額、ファンドの財務状況などをまとめてご報告するものですので、ご確認いただきますようお願いいたします。


ファンド報告書発行の目的

投資家の皆様にファンドの会計や運用状況について開示を行うことを目的としております。また、取扱者である当社がファンド運用開始後のモニタリングを行うにあたり重要な材料となります。

ファンド報告書をお客様に交付するまでの流れ


1. ファンド組成企業が作成・当社に交付

まずファンド組成企業がファンド報告書を作成し、二種業者である当社に交付します。

成立額が5億円以上であるファンド(※2025年5月1日以降に募集されたファンドに限ります。)については、公認会計士又は監査法人により、ファンドの貸借対照表及び損益計算書の外部監査が行われ、監査報告書がファンド報告書とあわせて当社に交付されます。


2. 当社が内容を確認

当社は交付を受けたファンド報告書(監査報告書がある場合はこれを含みます。以下同じ。)を確認(モニタリング)します。

このモニタリングの際、万が一不正の疑いがあると認められる場合は速やかに調査を行い、お客様にもその旨をご連絡いたします。

3. ファンド組成企業に代わり、当社がお客様に同書面をマイページ・メールを通じて交付いたします。

ファンド報告書の発行タイミング

当社が取り扱う貸付型ファンドの情報提供については、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会の規則では、1年を超えない対象期間ごとに行うものと定められています。


これを踏まえ、Fundsでのファンド報告書をお客様に交付するタイミングは以下のとおりです。

  • 運用期間が12ヶ月以下のファンド:ファンドの運用が終了後、原則として、3ヶ月以内にお客様にファンド報告書を交付いたします。
  • 運用期間が13ヶ月以上のファンド:ファンドの運用開始から12ヶ月経過後、原則として、3ヶ月以内にお客様にファンド報告書を交付いたします。

この質問・回答は
参考になりましたか?

FacebookTwitterInstagramLine

固定利回りの資産運用 Funds (ファンズ)は、ファンズ株式会社が運営を行なっております。

※固定利回りとは、ファンドの利回りが募集時に定められていることを意味しており、利回りを確約するものではありません。

ファンズ株式会社 第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3103号
一般社団法人第二種金融商品取引業協会 加入

©Funds, Inc.All Rights Reserved.