都築電気ファンド#1

ファンズ・レンディング株式会社都築電気株式会社

満額成立

投資受付金額

100,000,000円/100,000,000円

100%

都築電気ファンド#1

基本情報

ファンドの条件

予定利回り
(年率・税引前)
予定運用期間募集金額
2.00%約3ヶ月

2023/5/31〜2023/8/31*予定

100,000,000円

うち9000万円を抽選方式で募集します

元本償還方法利益配当方法担保・保証最低成立金額
満期一括満期一括担保なし・保証なし25,000,000円
資金使途
下記参照

投資申込方法

募集方式

抽選募集あり

抽選募集あり

先着募集あり

先着募集あり

  • 抽選募集:2023/5/16 15:00 〜 2023/5/19 10:00まで抽選を受け付けます。
  • 先着募集:2023/5/23 19:00 〜 2023/5/26 15:00で投資申込を受け付けます。

決済方法

Fundsデポジット口座

Fundsデポジット口座

  • 当ファンドへの投資申込にはお客様専用のFundsデポジット口座をご利用いただきます。
  • 投資申込前もしくは投資申込後所定の入金期限日までに、投資に必要な金額をデポジット口座にお振り込みください。入金方法の詳細はこちらのページをご確認ください。

スケジュール

2023/5/16 15:00

抽選募集 募集開始

2023/5/19 10:00

抽選募集 募集終了

2023/5/23 19:00

先着募集 募集開始

2023/5/26 15:00

先着募集 募集終了

2023/5/31

運用開始日

利息が発生する期間

2023/8/31

運用終了日(予定)

2023/9/25

最終分配日(予定)

企業情報

参加企業

参加企業の詳細はこちらのよくあるご質問をご確認ください。

都築電気株式会社

都築電気株式会社

上場 8157

この企業の実績
運用終了ファンドがないため表示できるデータがありません

ファンドの枠組み

投資家
投資家
投資
分配
ファンド組成企業

ファンズ・レンディング

未上場

ファンズ・レンディング株式会社概要を確認
貸付
利払い
返済
借り手

ファンズ・マーケティング

未上場

ファンズ・マーケティング株式会社概要を確認

その他の企業

ファンズ・オペレーション合同会社

地位移転ビークル

ファンズ・オペレーション合同会社

未上場

都築電気株式会社

広告主

都築電気株式会社

上場 8157

ファンドの資金使途

※お客様への分配は、借り手からの利払い・返済に連動し、当ファンドで集めた資金で行う事業の成否とは直接連動しません。以下の内容は事業理解の参考としてご確認ください。

このファンドで集めた資金は

ファンズ・マーケティング社が行う広告事業に利用します

2万社のICT実装を支援する都築電気社

tsuzukidenki01 img01

ICT(情報通信技術 )に関連する2事業を柱に、顧客は約2万社

創業91周年を迎えた都築電気社(東証プライム/証券コード:8157)は、約2万社の顧客に情報通信システムと電子デバイスを提供している独立系ネットワークインテグレーター(NIer)およびシステムインテグレーター(SIer)です。

tsuzukidenki01 img02

主力は情報ネットワークソリューションサービス事業(2023年3月期売上高構成比75.8%、同営業利益構成比81.3%)です。企業向けを中心に、ICTインフラの構築およびソフトウェアの開発を行い、構築後の運用・サポートサービスを提供しています。

電子デバイス事業(同24.2%、同18.7%)では、半導体や車載用液晶パネル、HDD、メモリーストレージ、組込みサーバーなどを国内外のメーカーから仕入れ、製造業の顧客等に販売しています。

5つの強み

tsuzukidenki01 img03
  • ワンストップで提供 機器導入、開発・構築、運用・保守・サポート(ネットワーク監視・運用など)まで、ワンストップで提供しています。

  • マルチベンダー ハードウェア、ソフトウェア、セキュリティ、クラウドサービス等、顧客の要望に合わせ、国内・海外問わず様々なメーカーの製品・サービスを組み合わせて提供しています。

  • 技術力 創業以来蓄積してきた音声の交換・伝送技術を核に、「情報」及び「通信」に加えて最先端のテクノロジーに関わる開発・構築を手掛けています。

  • 全国をカバーするサポート体制 グループ13社89拠点(海外3拠点を含む)で顧客のICT開発を支援しています。

  • 顧客基盤 サービス業・製造業・卸売小売業・運輸通信事業・金融保険業・公共・建設業・不動産業など、大企業を中心に約20,000社の顧客基盤を有しています。

中期経営計画「Transformation 2026」を発表

tsuzukidenki01 img04

創業100周年に向けて成長へ

都築電気社は2023年5月、長期ビジョン及び中期経営計画「Transformation 2026」を発表しました。創業100周年を迎える2033年3月期に営業利益100億円を達成する目標(長期ビジョン)を掲げ、2023年から2026年までを「リソースをシフトし成長事業を軌道に乗せる」1st.ステージとして設定しています。

tsuzukidenki01 img05

1st.ステージでは「成長領域へのリソースシフト」をテーマに、事業戦略とそれを支える財務戦略・経営基盤強化の施策を実行しています。2026年3月期の業績目標としては売上高1,300億円(2023年3月期比5.0%増)、営業利益65億円(同27.5%増)、ROE10%以上を掲げ、環境目標にCO2排出量591t-CO2を設定しています。

成長6領域を強化(情報ネットワークソリューションサービス事業戦略)

成長性・収益性が見込める6領域の強化により、同事業の収益力向上を戦略の柱としています。

tsuzukidenki01 img06

具体的には、同社の強みである「音声基盤」技術を活かしたコミュニケーション事業を拡大させ、「クラウドコンタクトセンターシステム」「クラウドコミュニケーション」の領域で市場シェアNo.1を達成することを目標としています。

tsuzukidenki01 img07

さらに、人材育成を通じた技術力強化とサービスラインナップ拡充により、「セキュリティ」「DXコンサルティング」「マネージドサービス」「特定市場DXサービス」の競争力を高め、売上拡大を図ります。

売り物・売り先・売り方の変革による収益性の向上(電子デバイス事業戦略)

電子デバイス事業では、「新たな商材の創出」「中堅・中小顧客の重点攻略」「売り方の変革」により、既存領域の収益性向上と新領域の売上拡大を目指します。

抽選で30名様に「ブルーマウンテンギフト 瓶入り」をプレゼント

本ファンドに10万円以上投資された方の中から抽選で30名様に「ブルーマウンテンギフト 瓶入り(3本)」(以下、本優待)をお送りいたします。

tsuzukidenki01 img08

※画像はイメージです。

優雅なひとときをお届けするブルーマウンテンのアイスコーヒーギフト。 本優待は2種類の特別なブレンドをセットにしてお届けします。

セット内容:『ブルーマウンテンブレンド(無糖)』500ml瓶/2本、『ブルーマウンテンNo.1ブレンド(無糖)』500ml瓶/1本

※商品の詳細はUCC ONLINE STOREをご確認ください。(UCC上島珈琲株式会社のページに移動します)

優待の獲得条件

本ファンドに10万円以上を投資されたお客様を対象に、厳正な抽選のうえ当選者を決定いたします。

本優待は2023年6月中に、Fundsにご登録されている住所宛に配送します。発送は都築電気株式会社が行います。

注意事項

  • 当選者の発表は本優待の発送をもって代えさせていただきます。

  • Funds優待の転売はご遠慮ください。

ファンズ・マーケティング社とは

  • ファンズ・マーケティング社は広告主の宣伝を目的に作られたファンズ株式会社の子会社です。 当ファンドはファンズ・マーケティング社が実施する、都築電気株式会社の宣伝・広告のための事業資金として募集されます。ファンズ・マーケティング社は、ファンズ・レンディング社との間の金銭消費貸借契約において、借入金のうち8割以上を信用補完のため銀行預金として留め置くことが義務付けられています。

  • ファンズ・マーケティング社は、広告事業に利用可能な資金(借入金のうち最大2割)を原資として参加企業(広告主)に対して広告支援を行い、参加企業から対価を受け取ります。なお、参加企業から要望があった場合、同社はFundsへの掲載等に加えて、利用可能資金の範囲内で追加の広告支援業務を行う場合がありますが、所定の手続を経ることとなっています。

リスク

このファンド特有のリスク

  • ファンズ・マーケティング社がデフォルトした場合、予定された利払いがなされず、また、元本の返済がなされないリスクがあります。

  • 広告主企業からファンズ・マーケティング社に対する広告フィーの支払いが滞ることで、配当原資が受け取れないリスクがあります。

  • 都築電気株式会社がデフォルトしても当ファンドは元本欠損することなく投資家の方へ分配されます。その場合投資家の方へ早期償還されます。

その他、Fundsで取り扱うファンド共通のリスクについてご確認ください

Fundsで取り扱うファンド共通のリスク

注意事項

このファンド特有の注意事項

  • 当ファンドを組成するファンズ・レンディング社及び、当ファンドの借り手企業となるファンズ・マーケティング社はいずれも当社の100%子会社です。
  • クーリング・オフ制度の適用はありません。
  • 運用開始までの資金を預金にて分別管理します。
  • 決算期ごとにファンド報告書を発行します。

「重要事項説明書」に当ファンドの条件や注意事項などをまとめています。投資の前に必ずご確認ください。

リスク・注意事項について(重要事項説明書)

Fundsで取り扱うファンド共通の注意事項

  • Fundsでは、お客様専用デポジット口座に入金する際の各金融機関が定める振込手数料以外の手数料はかかりません。詳しくは、こちらの記事をご確認ください。
  • 目標金額に達しなかった場合や超過した場合の扱いについては、こちらの記事をご確認ください。
  • Fundsで取り扱うファンドは元本を保証するものではありません。
  • Fundsで取り扱う貸付ファンドでは、借り手が期限前に借入金の返済を行うことができます。この場合ファンドも早期償還となり、借入期間が短くなることで借り手の利息支払額が軽減される結果、配当金も当初予定額を下回る可能性があります。
  • 本ページに掲載された財務情報は、原則として当ファンド公開時点で公表済みの確定した直近の通期決算に基づいています。上場企業であるなどの理由により、ファンド公開日以降に新たな財務情報が公表される場合がありますが、当該情報は各企業のWebサイトや開示システム(EDINETTDnetなど)をお客様ご自身でご確認ください。
  • 本ページに掲載された過去実績の数値は、お客様の将来における運用成果などをお約束するものではありません。
  • 当社は、ファンド組成企業から入手した資料の調査等を行い、財務状況、事業計画の内容及び資金使途等の項目について審査を実施しております。審査の結果、当ファンドの取扱いが承認されております。
  • 投資のお申し込みに際しては、ファンドの詳細やリスク説明、重要事項説明書などをよくお読みになり、内容について十分にご理解いただき、投資判断はお客様ご自身にて行っていただきますようお願いいたします。
1. 抽選
2. 先着
先着での申込受付は終了いたしました。