NFTマーケットプレイス「ユニマ」広告事業ファンド#1

ファンズ・レンディング株式会社株式会社モバイルファクトリー

運用終了

投資受付金額

150,000,000円/150,000,000円

100%

NFTマーケットプレイス「ユニマ」広告事業ファンド#1

基本情報

ファンドの条件

予定利回り
(年率・税引前)
予定運用期間募集金額
1.80%約3ヶ月

2021/6/3〜2021/8/31*予定

150,000,000円

うち7500万円を抽選方式で募集します

元本償還方法利益配当方法担保・保証最低成立金額
満期一括満期一括担保なし・保証なし50,000,000円
資金使途
下記参照

投資申込方法

募集方式

抽選募集あり

抽選募集あり

先着募集あり

先着募集あり

  • 抽選募集:2021/5/13 15:00 〜 2021/5/18 10:00まで抽選を受け付けます。
  • 先着募集:2021/5/22 15:00 〜 2021/5/27 15:00で投資申込を受け付けます。

決済方法

Fundsデポジット口座

Fundsデポジット口座

  • 当ファンドへの投資申込にはお客様専用のFundsデポジット口座をご利用いただきます。
  • 投資申込前もしくは投資申込後所定の入金期限日までに、投資に必要な金額をデポジット口座にお振り込みください。入金方法の詳細はこちらのページをご確認ください。

スケジュール

2021/5/13 15:00

抽選募集 募集開始

2021/5/18 10:00

抽選募集 募集終了

2021/5/22 15:00

先着募集 募集開始

2021/5/27 15:00

先着募集 募集終了

2021/6/3

運用開始日

利息が発生する期間

2021/8/31

運用終了日(予定)

2021/9/24

最終分配日(予定)

企業情報

参加企業

参加企業の詳細はこちらのよくあるご質問をご確認ください。

株式会社モバイルファクトリー

株式会社モバイルファクトリー

上場 3912

この企業の実績
運用終了ファンドがないため表示できるデータがありません

ファンドの枠組み

投資家
投資家
投資
分配
ファンド組成企業

ファンズ・レンディング

未上場

ファンズ・レンディング株式会社概要を確認
貸付
利払い
返済
借り手

ファンズ・マーケティング

未上場

ファンズ・マーケティング株式会社概要を確認

その他の企業

株式会社モバイルファクトリー

広告主

株式会社モバイルファクトリー

上場 3912

ファンドの資金使途

※お客様への分配は、借り手からの利払い・返済に連動し、当ファンドで集めた資金で行う事業の成否とは直接連動しません。以下の内容は事業理解の参考としてご確認ください。

このファンドで集めた資金は

ファンズ・マーケティング社が行うNFTマーケットプレイス「ユニマ」広告事業に利用します

ファンズ・マーケティング社とは

  • ファンズ・マーケティング社は広告主の宣伝を目的に作られたファンズ株式会社の子会社です。当ファンドはファンズ・マーケティング社が実施する、株式会社モバイルファクトリーの宣伝・広告のための事業資金として募集されます。ファンズ・マーケティング社は、ファンズ・レンディング社との間の金銭消費貸借契約において、借入金のうち8割以上を信用補完のため銀行預金として留め置くことが義務付けられています。

  • ファンズ・マーケティング社は、広告事業に利用可能な資金(借入金のうち最大2割)を原資として参加企業(広告主)に対して広告支援を行い、参加企業から対価を受け取ります。なお、参加企業から要望があった場合、同社はFundsへの掲載等に加えて、利用可能資金の範囲内で追加の広告支援業務を行う場合がありますが、所定の手続を経ることとなっています。

NFTマーケットプレイス「ユニマ」とは

「ユニマ」は、東証一部上場のモバイルファクトリー社が提供を予定する新しいNFTマーケットプレイスで、ゲーム内データのほか、動画、記事、写真、楽曲、アートなどのデジタルデータをNFT化し、ユーザーに販売するまでをワンストップで行えるサービスです。

「ユニマ」では、売買に暗号資産(ETH)を必要とせず、日本円での決済が可能です。また、テーマのある作品群や連続性をもった作品を一覧表示する独自の仕組みを採用しています。

そのほか、安心安全にご利用いただくため、承認制によるアーティスト登録や本人確認の導入を予定しています。

mobilefactory image1

モバイルファクトリーとは?

モバイルファクトリー社は、「ソーシャルアプリ事業」「モバイルコンテンツ事業」「ブロックチェーン事業」のサービスを展開している東証一部上場企業です。

スマートフォン向けサービスとして、位置情報連動型ゲームや、モバイルコンテンツの提供に注力しており、近年では子会社の株式会社ビットファクトリーを通じてブロックチェーン技術を用いたサービスの開発・運営・販売にも取り組んでいます。

コーポレートサイト:https://www.mobilefactory.jp

「ユニマ」の特徴

「ユニマ」は以下の様な特徴を備えており、誰もが気軽に利用できる安心・安全なマーケットの実現を目指しています。

  • 東証一部上場のモバイルファクトリー社が運営しており、本人確認(KYC)プロセスの導入等、コンプライアンス面にも配慮したサービス設計を行っている

  • NFTの購入にあたっては暗号資産を必要とせず、日本円で購入することができる

  • ブロックチェーンの特別な知識がなくてもサービスが利用できる

「ユニマ」では事前登録を受付。「ユニマ」のリリースに関する情報のほか、NFTコンテンツの最新情報もご案内します。詳細および事前登録は以下サイトをご覧ください。

「ユニマ」公式Twitter : https://twitter.com/uniqys 「ユニマ」事前登録サイト:https://pre.market.uniqys.net

※本事前登録サイトは「ユニマ」がリリースされ次第、クローズとなります。

NFT (Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)とは

NFTは、ブロックチェーンの特徴を用いて、デジタルデータの唯一性、固有性を証明できるデジタルアセットです。

期待が高まるアートジャンルを中心に市場が急成長しており、NFT化されたデジタルアートが数億円で売買されるなど、注目を浴びています。今後コンテンツの増加に伴い数年かけて市場が適正化されていくと考えられています。

mobilefactory image2

参考:市場規模についてはモバイルファクトリー資料「NFTマーケットの現状とユニマビジョン」をご覧ください。

NFTを用いた新しいゲーム体験「駅メモ!Our Rails」

駅メモ!にトークン要素を追加

モバイルファクトリー社が展開するスマートフォンのウェブブラウザ上で楽しめる位置ゲーム「駅メモ! Our Rails」にNFTを活用した新しい楽しみ方を提供します。

mobilefactory image3

「駅メモ! Our Rails」は、全国9,000ヶ所以上ある駅を対象とした位置情報連動型ゲームです。簡単操作で手軽にプレイできて、おでかけ記録や称号集めなど、色々な楽しみ方ができます。

アプリ版「駅メモ!」での楽しみ方に加え、ユーザー自らフェアマスターとして駅を盛り上げる「フェア機能」、トークン化された駅を購入してステーションオーナーとして保有する「ステーションオーナー機能」が新たに導入されたユーザー共同運営型位置ゲームです。

公式サイト: https://our-rails.ekimemo.com/

※PWA(Progressive Web Apps)とは、Webサイトをスマートフォン上でアプリのように動作させる仕組みです。

【公式PV】駅メモ! Our Rails紹介動画

NFTを用いた新しいゲーム体験

「駅メモ! Our Rails」の新機能として「フェア機能」と「ステーションオーナー機能」があります。

  • フェア機能:プレイヤーは、「フェアマスター」として駅を盛り上げる「フェア」を開催することが可能になります。フェアの開催には利用料の支払いが必要ですが、駅の盛り上がりに応じてフェアマスターはゲーム内アイテムを獲得できます。

  • ステーションオーナー機能: プレイヤーはNFT化された駅(=「駅トークン」)を「ユニマ」を通じて購入することで「ステーションオーナー」になることができます。ステーションオーナーはフェアマスターから利用料を受け取ることができます。

mobilefactory image4

また、ステーションオーナーはフェアマスターからの定期的な利用料を得ることができるだけでなく、NFTを取り扱う他社マーケットプレイスにて、駅トークンの売却を行うことが可能です。

駅トークンについては全国約9,300駅が順次オークション方式で販売を予定しています。

※フェアマスターの募集機能、利用料の設定機能は今後実装を検討しています。 ※オーナーに支払われる対価は、フェアマスターの利用料から各種手数料を差し引いたものとなります。 ※初回駅トークンセールは2021年夏以降を予定しています。 ※ステーションオーナーについては、以下をご覧ください。 https://our-rails.ekimemo.com/station-owner

※本ページにおける、NFT、ユニマ等のモバイルファクトリー社の事業に関連する事項の説明は、モバイルファクトリー社からコンテンツの提供を受け、同社の監修のもと作成を行ったものです。詳細は、モバイルファクトリー社のホームページ、SNS等をご確認ください。

ファンズ投資家限定の特典を複数ご用意

mobilefactory image5

※1 駅メモ! Our Railsで遊べる豪華アイテムプレゼント!

1万円以上投資された方限定で、「駅メモ! Our Rails」をさらに楽しめるアイテムをプレゼントします!詳細については後ほどご案内させていただくメールをご確認ください。 ※2 駅トークン(NFT)の初回オークションへ限定ご招待!

「駅メモ! Our Rails」における駅のデジタルデータをNFT化した駅トークンの初回オークションを2021年夏頃に予定しています。本初回オークションの参加は、本ファンドに参加いただいた方に限定されるため、好きな駅のトークンをより購入しやすくなります。また、初回オークションにおける駅トークンの落札合計金額に応じてキャッシュバックキャンペーンも実施する予定です。

Fundsを利用する理由

モバイルファクトリー社は、「ソーシャルアプリ事業」「モバイルコンテンツ事業」「ブロックチェーン事業」のサービスを展開している東証一部上場企業です。

今回、当社が開発を行なっているNFTマーケットプレイス「ユニマ」の認知向上・事業拡大のために弊社としては、資金調達を伴わないFundsの新しいファンド組成方式を利用させていただくことになりました。

ファンドの組成を通じてより多くの方に我々が提供する「ユニマ」を認知いただき、モバイルファクトリーが先導して新しいエンタメの形を提供して参ります。

投資家へのメッセージ

NFTがもたらす新しい価値を社会に提供し、エンタメを革新していきます!

デジタルデータを資産とすることができるブロックチェーン技術は、これから様々な業界に大きな価値を与えていくと考えています。特にゲームアイテム等の資産化はエンタメ業界に革命を起こす可能性を秘めています。

ぜひ、多くの方々に我々が提供する「駅メモ! Our Rails」をご体験いただき、「ユニマ」を通じて、ゲーム上で利用できる「駅トークン(NFT)」を購入するなど、NFTがもたらす新しい世界を体験いただければと考えております。

リスク

このファンド特有のリスク

  • ファンズ・マーケティング社がデフォルトした場合、予定された利払いがなされず、また、元本の返済がなされないリスクがあります。

  • 広告主企業からファンズ・マーケティング社に対する広告フィーの支払いが滞ることで、配当原資が受け取れないリスクがあります。

  • モバイルファクトリーがデフォルトしても当ファンドは元本欠損することなく投資家の方へ分配されます。その場合投資家の方へ早期償還されます。

その他、Fundsで取り扱うファンド共通のリスクについてご確認ください

Fundsで取り扱うファンド共通のリスク

注意事項

このファンド特有の注意事項

  • 当ファンドを組成するファンズ・レンディング社及び、当ファンドの借り手企業となるファンズ・マーケティング社はいずれも当社の100%子会社です。
  • クーリング・オフ制度の適用はありません。
  • 運用開始までの資金を預金にて分別管理します。
  • 決算期ごとにファンド報告書を発行します。

「重要事項説明書」に当ファンドの条件や注意事項などをまとめています。投資の前に必ずご確認ください。

リスク・注意事項について(重要事項説明書)

Fundsで取り扱うファンド共通の注意事項

  • Fundsでは、お客様専用デポジット口座に入金する際の各金融機関が定める振込手数料以外の手数料はかかりません。詳しくは、こちらの記事をご確認ください。
  • 目標金額に達しなかった場合や超過した場合の扱いについては、こちらの記事をご確認ください。
  • Fundsで取り扱うファンドは元本を保証するものではありません。
  • Fundsで取り扱う貸付ファンドでは、借り手が期限前に借入金の返済を行うことができます。この場合ファンドも早期償還となり、借入期間が短くなることで借り手の利息支払額が軽減される結果、配当金も当初予定額を下回る可能性があります。
  • 本ページに掲載された財務情報は、原則として当ファンド公開時点で公表済みの確定した直近の通期決算に基づいています。上場企業であるなどの理由により、ファンド公開日以降に新たな財務情報が公表される場合がありますが、当該情報は各企業のWebサイトや開示システム(EDINETTDnetなど)をお客様ご自身でご確認ください。
  • 本ページに掲載された過去実績の数値は、お客様の将来における運用成果などをお約束するものではありません。
  • 当社は、ファンド組成企業から入手した資料の調査等を行い、財務状況、事業計画の内容及び資金使途等の項目について審査を実施しております。審査の結果、当ファンドの取扱いが承認されております。
  • 投資のお申し込みに際しては、ファンドの詳細やリスク説明、重要事項説明書などをよくお読みになり、内容について十分にご理解いただき、投資判断はお客様ご自身にて行っていただきますようお願いいたします。
1. 抽選
2. 先着
先着での申込受付は終了いたしました。

このファンドの募集は終了しております。
Fundsでは過去に募集したファンドの詳細ページを参考情報として掲載しておりますが、サイト全体のデザイン変更等に伴い、募集当時と表示形式が異なっている場合がございます。ご了承ください。