ランドネットファンド#2

株式会社ランドネット
株式会社ランドネット
運用中

投資受付金額

249,864,952円/250,000,000円

ランドネットファンド#2
99%
投資申込み
先着

投資申込の前に取引書面の内容を
必ずご確認ください。

基本情報

ファンドの条件

予定利回り
(年率・税引前)
2.10%
予定運用期間
11ヶ月

2024/2/202025/1/31*予定

募集金額
250,000,000円
元本償還方法
満期一括
利益配当方法
毎四半期
担保・保証
担保なし保証なし
最低成立金額
25,000,000円
資金使途
一般事業資金

ファンドの条件の定義

投資申込方法

募集方式

ファンド予約対象

ファンド予約対象

抽選募集なし

抽選募集なし

先着募集あり

先着募集あり

  • 抽選募集:このファンドでは抽選は実施しません。
  • 先着募集:2024/1/31 19:00 〜 2024/2/13 15:00で投資申込を受け付けます。

決済方法

Fundsデポジット口座

Fundsデポジット口座

  • 当ファンドへの投資申込にはお客様専用のFundsデポジット口座をご利用いただきます。
  • 投資申込前もしくは投資申込後所定の入金期限日までに、投資に必要な金額をデポジット口座にお振り込みください。入金方法の詳細はこちらのページをご確認ください。

スケジュール

2024/1/31 19:00

先着募集 募集開始

2024/2/13 15:00

先着募集 募集終了

2024/2/20

運用開始日

利息が発生する期間

2025/1/31

運用終了日(予定)

2025/2/25

最終分配日(予定)

企業情報

参加企業

参加企業の詳細はこちらのよくあるご質問をご確認ください。

株式会社ランドネット

株式会社ランドネット

上場 (2991)

company performance summaryこの企業の実績

運用終了ファンド数

1

正常償還率

100%

正常償還率とは

ファンドの枠組み

投資家
投資家
投資
分配
ファンド組成企業

ファンズ・レンディング

非上場

ファンズ・レンディング
貸付
利払い
返済
借り手

ランドネット

上場 (2991)

ランドネット

その他の企業

ファンズ・オペレーション合同会社

地位移転ビークル

ファンズ・オペレーション合同会社

非上場

++++++++++++++++++

3行でわかる!「ランドネット社とは」

  • 不動産の資産運用コンサルを行う総合不動産商社、ランドネット

  • 主力の不動産売買事業で約4700件の販売実績

  • 自社独自の不動産投資クラファンを開始

++++++++++++++++++

不動産の資産運用コンサルを行う総合不動産商社、ランドネット

landnet01 img01

東証スタンダード市場に上場する株式会社ランドネット(証券コード:2991)は、「最新のテクノロジーと独自のデータベースを活用し、不動産を流通・再生・運用し、世界を変える。」という企業理念のもと、不動産の資産運用コンサルティングを行う総合不動産商社です。

中古不動産の買取販売、買取後のリフォーム・リノベーション、仲介および賃貸不動産の管理を主たる事業とし、「購入と売却」「再生と運用」という視点から顧客にアイデアを提案して豊かなライフプランの実現を目指しています。

同社は、おもに本店の東京に加え、横浜・大阪・福岡を拠点として活動しています。

連続成長の見込み

landnet01 img02

2023年7月期の業績は、売上高63,647百万円(前期比22.7%増)、営業利益1,520百万円(同1.0%増)、経常利益1,362百万円(同1.9%減)、親会社株主に帰属する当期純利益988百万円(同3.4%増)でした。

2024年7月期の業績予想では、売上高73,857百万円(前期比16.0%増)、営業利益1,794百万円(同18.0%増)、経常利益1,565百万円(同14.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益1,044百万円(同5.7%増)を見込んでいます。

主力の不動産売買事業で約4700件の販売実績

landnet01 img03

ランドネットの主力事業は、売上高の98%を占める不動産売買事業です。同事業では不動産所有者から中古マンション等を取得し、国内外の不動産業者や投資家および実需層の顧客に販売しています。

不動産の仕入は原則として不動産所有者から直接買い取り、販売方法は顧客に直接販売する形態に加え、提携会社に仲介または買取を依頼する形態も採用しています。

同社が取り扱う不動産は「ワンルームタイプ」と「ファミリータイプ」に区分されます。

ワンルームタイプ 単身世帯が利用する区分所有マンションで各住戸の専有面積が30平米未満の物件と定義し、個人もしくは法人の顧客が投資目的で購入する不動産として想定されています。

ファミリータイプ 複数人が居住する区分所有マンションで専有面積が30平米以上の物件と定義し、おもに実需層の顧客が居住を目的として購入する不動産として想定されています。

2023年7月期の実績では、買取販売・買取リフォーム販売件数が合計4,783件、仲介件数が1,177件。構成比率を取扱不動産の種別でみると、「ワンルームタイプ」59%、「ファミリータイプ」41%、販売先の属性別でみると、不動産業者向け52%、個人向け41%、法人向け7%でした。

不動産売買事業の強み

landnet01 img04

基幹システム「RCP」による業務の効率化

自社の情報資産を活用する目的で基幹システムとして「RCP(Real estate Cloud Platform)を開発し、豊富な不動産情報をデータベース化しています。

これにより、物件仕入れ力の向上を実現したほか、基幹システムの内製化で独自ソフトの開発を可能にしています。

さらに、RCPを通じた即時の情報共有とチーム制による営業フォローで、新入社員の早期戦力化も実現しています。

landnet01 img05

ダイレクト不動産

ランドネットが蓄積してきた約77万件の物件データ(2023年7月31日現在)を生かし、データベースに登録された不動産所有者に直接働きかけることで不動産所有者との直接取引を実現し、直接仕入・直接販売の「ダイレクト不動産」を展開しています。

「ダイレクト不動産」により、売主に適正な価格で迅速な取引を実現するとともに、買主には流通コストを省いた購入機会を提供しています。

自社独自の不動産投資クラファンを開始

landnet01 img06

ランドネットは2019年4月、不動産特定共同事業に基づくエクイティ型のクラウドファンディング事業を開始。物件仕入れの強みを活かして、資産価値が下落しにくい物件を厳選し運用してきました。

そして2024年1月、サービス内容やファンド運用管理システムを大幅にリニューアルし、複数物件を組み入れた『LSEED』として再始動。

より多くの投資家にとって利便性の高いサービスを提供するため、運用期間中に出資金の回収ができる仕組み等が導入されています。ランドネットは今後も『LSEED』の事業発展を図ることで、より一層の知名度の向上とともに、資金調達手法の多様化を目指す方針です。

(ランドネット社のサイトに移動します。)

自社メディアで個人向け販売を強化

landnet01 img07

中長期的な成長を目指すランドネットは、成長戦略として——①大都市圏中心の支店展開(2024年秋に渋谷支店を開設予定) ②幅広い商品(1棟アパート・マンション、戸建てなど)の展開 ③個人投資家向けの販売強化——3つの施策を掲げています。

この中でも特に「個人投資家向けの販売強化」に注力し、オウンドメディアによる個人投資家へのデジタルマーケティングを通じ、個人投資家に対する直接販売の拡大を目指しています。

landnet01 img08

Fundsを利用する理由

ランドネットは、資金調達チャネルの多様化、投資家とのコミュニケーション強化を図るためにFundsにご参画いただきました。投資家の皆様へのメッセージを下記に掲載しています。ぜひご確認ください。

注意事項

このファンド特有の注意事項

  • 当ファンドを組成するファンズ・レンディング社は、当社の100%子会社です。
  • クーリング・オフ制度の適用はありません。
  • 運用開始までの資金を預金にて分別管理します。
  • 決算期ごとにファンド報告書を発行します。

「重要事項説明書」に当ファンドの条件や注意事項などをまとめています。投資の前に必ずご確認ください。

Fundsで取り扱うファンド共通の注意事項

  • Fundsでは、お客様専用デポジット口座に入金する際の各金融機関が定める振込手数料以外の手数料はかかりません。詳しくは、こちらの記事をご確認ください。
  • 目標金額に達しなかった場合や超過した場合の扱いについては、こちらの記事をご確認ください。
  • Fundsで取り扱うファンドは元本を保証するものではありません。
  • Fundsで取り扱う貸付ファンドでは、借り手が期限前に借入金の返済を行うことができます。この場合ファンドも早期償還となり、借入期間が短くなることで借り手の利息支払額が軽減される結果、配当金も当初予定額を下回る可能性があります。
  • 本ページに掲載された財務情報は、原則として当ファンド公開時点で公表済みの確定した直近の通期決算に基づいています。上場企業であるなどの理由により、ファンド公開日以降に新たな財務情報が公表される場合がありますが、当該情報は各企業のWebサイトや開示システム(EDINETTDnetなど)をお客様ご自身でご確認ください。
  • 本ページに掲載された過去実績の数値は、お客様の将来における運用成果などをお約束するものではありません。
  • 当社は、ファンド組成企業から入手した資料の調査等を行い、財務状況、事業計画の内容及び資金使途等の項目について審査を実施しております。審査の結果、当ファンドの取扱いが承認されております。
  • 投資のお申し込みに際しては、ファンドの詳細やリスク説明、重要事項説明書などをよくお読みになり、内容について十分にご理解いただき、投資判断はお客様ご自身にて行っていただきますようお願いいたします。

このファンドの募集は終了しております。
Fundsでは過去に募集したファンドの詳細ページを参考情報として掲載しておりますが、サイト全体のデザイン変更、企業情報の更新等に伴い、表示形式及び内容が募集当時と異なっている場合がございます。ご了承ください。

FacebookTwitterInstagramLine

貸付ファンドのオンラインマーケットFundsは、ファンズ株式会社が運営を行っております。

ファンズ株式会社 第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3103号
一般社団法人第二種金融商品取引業協会 加入

©Funds, Inc.All Rights Reserved.