カオナビファンド#1

株式会社カオナビ
株式会社カオナビ
運用終了

投資受付金額

100,000,000円/100,000,000円

カオナビファンド#1
100%
投資申込み
先着

投資申込の前に取引書面の内容を
必ずご確認ください。

基本情報

ファンドの条件

予定利回り
(年率・税引前)
2.00%
予定運用期間
12ヶ月

2024/2/132025/1/31*予定

募集金額
100,000,000円
元本償還方法
満期一括
利益配当方法
毎四半期
担保・保証
担保なし保証なし
最低成立金額
10,000,000円
資金使途
一般事業資金

ファンドの条件の定義

投資申込方法

募集方式

ファンド予約対象

ファンド予約対象

抽選募集なし

抽選募集なし

先着募集あり

先着募集あり

  • 抽選募集:このファンドでは抽選は実施しません。
  • 先着募集:2024/1/24 19:00 〜 2024/2/5 15:00で投資申込を受け付けます。

決済方法

Fundsデポジット口座

Fundsデポジット口座

  • 当ファンドへの投資申込にはお客様専用のFundsデポジット口座をご利用いただきます。
  • 投資申込前もしくは投資申込後所定の入金期限日までに、投資に必要な金額をデポジット口座にお振り込みください。入金方法の詳細はこちらのページをご確認ください。

スケジュール

2024/1/24 19:00

先着募集 募集開始

2024/2/5 15:00

先着募集 募集終了

2024/2/13

運用開始日

利息が発生する期間

2025/1/31

運用終了日(予定)

2025/2/25

最終分配日(予定)

企業情報

参加企業

参加企業の詳細はこちらのよくあるご質問をご確認ください。

株式会社カオナビ

株式会社カオナビ

上場 (4435)

company performance summaryこの企業の実績

運用終了ファンド数

1

正常償還率

100%

正常償還率とは

ファンドの枠組み

投資家
投資家
投資
分配
ファンド組成企業

ファンズ・レンディング

非上場

ファンズ・レンディング
貸付
利払い
返済
借り手

カオナビ

上場 (4435)

カオナビ

その他の企業

ファンズ・オペレーション合同会社

地位移転ビークル

ファンズ・オペレーション合同会社

非上場

タレントマネジメントシステムを提供するカオナビ

kaonavi01 img01

東証グロース市場に上場する株式会社カオナビ(証券コード:4435)は、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスのもと、テクノロジーによって一人ひとりの個性や才能を理解することで、個人のキャリア形成や働き方が多様化される社会の実現を目指しています。

その実現のため、「人材情報を一元化した人材データプラットフォームを築く」というビジョンを掲げ、企業の人材情報をクラウド上で一元管理し、データ活用のプラットフォームとなるタレントマネジメントシステム『カオナビ』を提供しています。

タレントマネジメントとは、従業員が持つ能力やスキル、経験値などの情報を一元的にデータで管理し、組織横断的に戦略的な人事配置、人材開発を行うことを指します。

人事課題(生産性の向上、多様な働き方への対応、人材の定着や離職防止、採用の強化など)の解決に向けて、さまざまな企業がタレントマネジメントシステムを導入し、『カオナビ』利用企業数は年々増え続け、2023年3月末時点で3,059社に上っています。

カオナビは今後さらなる拡大が見込まれるタレントマネジメントシステム市場におけるリーディングカンパニーです(注1)。

(注1)株式会社アイ・ティ・アール発刊「ITR Market View:人材管理市場2023」において、カオナビは8年連続シェアNo.1を獲得。

kaonavi01 img02

継続的に売上高成長

kaonavi01 img03

2023年3月期の業績は、売上高5,990百万円(前期比33.2%増)、営業利益322百万円(同85.1%増)、経常利益317百万円(同93.9%増)、当期純利益246百万円(同17.3%増)でした。

2024年3月期は、売上高で7,390百万円〜7,510百万円(前期比23.4%〜25.4%増)、売上総利益は5,410百万円〜5,530百万円、調整後営業利益(注2)は720百万円〜960百万円を見込んでいます。

(注2)調整後営業利益=営業利益+株式報酬費用+M&Aによるのれん償却費+その他一時費用

カオナビの収益構造は、クラウド上で提供するサービスの利用料金を使用期間に応じて受領するサブスクリプション(月額課金)モデルとなり、これがストック収益として計上されています。

2012年4月のサービス開始から継続的に成長し、2023年3月期におけるストック収益は5,156百万円、売上高全体に占めるストック収益の比率は86.1%でした。

「カオナビ」が戦略的人事の実現に貢献

kaonavi01 img04

カオナビは、主に企業を顧客としてクラウド型のサービスを提供しています。タレントマネジメントに役立つさまざまな機能を有する『カオナビ』を提供することで、以下のような戦略的人事の実現に貢献しています。

1. 人材情報の一元化・見える化 2. 人事業務の効率化 3. 経営の意思決定支援 4. 評価運用の効率化 5. 採用ミスマッチ分析・ハイパフォーマー分析(注3) 6. 人材配置・要員シミュレーション 7. スキル管理・人材育成 8. モチベーション分析・離職分析 9. 従業員満足度調査・エンゲージメント向上

(注3)「ハイパフォーマー」とは、スキルや経験、ノウハウを生かして高い成果を生み出せる優れたパフォーマンスを持つ人材のことをいいます。

カオナビの強み:システムとサポート

kaonavi01 img05

人事システムの領域において、例えば労務管理は、勤怠や年末調整、給与明細の処理について国が定めた「正解」となるルールが存在するのに対し、タレントマネジメントは、人材を活用するやり方が各社それぞれに異なり、「正解」がないとされています。

『カオナビ』の強みは、正解のないタレントマネジメントの取り組みに対して、システムとサポートの両輪を提供することです。

【システム】

あらゆる立場の人が使える、柔軟性とユーザビリティを徹底的に追求したシステム設計

直感的に操作できるようシンプルな画面構成となっていて、システムを利用するあらゆる立場の社員が、マニュアル不要で業務に当たれます。タレントマネジメントで必要とされる人材情報の項目は企業や業界によって異なるため、人材データベースを自由にカスタマイズできるよう設計されています。

ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作でデータベースの設定やレイアウトをカスタマイズできるため、工数と費用をかけずに顧客自身で自由自在にデータベースを構築し、人材情報を一元的に管理できます。

さらに、機微性の高い人材情報を全社員が活用できるよう、セキュリティの安全性を担保し、職務の階層に応じて細かくアクセス権限を管理できます。これにより従来、表計算ソフトなどのファイル単位で管理されていた人材データをクラウド上で安全かつ柔軟に活用できるようになります。

【サポート】

他社のケースを学べる、タレントマネジメントの成功確率を高めるサポート体制

『カオナビ』の顧客を支援する体制としてサポートサイトおよび専任スタッフを配し、3,000社を超える企業の支援を通じて蓄積されたタレントマネジメントの多種多様なノウハウを提供しています。

カスタマーサクセスの取り組みとして、他社と交流して事例を学び合えるコミュニティ「カオナビキャンパス」を設立し、自社の課題に合わせた学習プログラム、豊富な活用事例を検索できるライブラリなどが体系的に提供されています。

これらに加えて、2023年3月には、顧客と人事分野の専門家をつなぐオンラインプラットフォーム「カオナビキャンパスLab」をオープンし、人事コンサルタントや社会保険労務士などの専門知識や知見を活用する機会を提供しています。

年間経常収益20〜30%成長に向けて事業を展開

kaonavi01 img06

カオナビは、持続的な成長に向けて、ストック収益の成長を重視しています。

具体的には、サブスクリプション型のビジネスモデルにおいて年間を通じて継続的にもたらされる売上を指す「ARR(年間経常収益)」を重要な指標に設定し、中期的な財務目標として、継続的にARRを20〜30%成長させる目標を掲げています。

この継続的な成長を実現するため、主に以下の施策を推進していく方針です。

kaonavi01 img07

利用企業数の拡大

タレントマネジメント市場は、カオナビの利用企業3,059社(2023年3月末時点)に対し、依然として未導入企業が多くを占めているため、広大な開拓の余地が存在しています。

利用企業数の拡大に向けて、サービスの認知度向上のためマーケティングに投資するとともに、営業人員の拡充・育成や顧客獲得プロセスの継続的な改善、紹介パートナーおよびセールスパートナーの拡大など、営業機能の強化を推進していく方針です。

利用企業のARPU(単価)向上に向けた、サービスの改善と機能拡充

人材データプラットフォームの機能やサービスをより一層拡大・進化させることで、利用企業のARPU(注4)向上を目指しています。

顧客のニーズを捉えた新機能や新サービスの開発により、新規顧客の獲得および既存顧客の継続的なサービス利用を促進するため、自社開発、他社との業務提携、M&Aの活用に取り組んでいく方針です。

(注4)「ARPU」とは、1ユーザーあたりの平均的売り上げを示す指標で「Average Revenue Per User」の頭文字を取ったものです。

【Funds優待】1万円以上の投資&アンケート回答した方全員にAmazonギフトカード500円分をプレゼント

本ファンドに1万円以上を投資し、後日ファンズから送信する所定のアンケートに回答いただいた方にFunds優待として「Amazonギフトカード500円分」(以下、本優待)をプレゼントいたします。

本優待の獲得には条件がありますので、以下に記載する内容をよくご確認のうえ、ご利用ください。

kaonavi01 gift01

本優待の獲得方法について

以下の条件をすべて満たした方が対象です。

① 本ファンドに1万円以上ご投資いただいた方 ② ファンズ社が送信する所定のアンケートに期限内にご回答いただいた方

  • 2024年2月中旬ごろに、本ファンドに1万円以上ご投資いただいた方のFundsご登録のメールアドレス宛へ、ファンズ社からアンケートフォームを送付いたします。回答期限はアンケートの送信日から約1週間を予定しています。

  • アンケートへのご回答はお一人様一回です。複数回おこなわれた場合は最新の入力内容が有効となります。

  • メールアドレスの入力間違いなど、アンケートフォームのご入力内容に不備がある場合は本優待の対象外となりますので、ご注意ください。

本優待の注意事項

  • 本優待の送付は2024年3月上旬を予定しています。

  • 本優待はFundsご登録のメールアドレス宛に送付いたします。

  • Amazonギフトカードの有効期限はお客様への送信日から約10年間です。期限切れなどによる再発行はお受けいたしかねますのでご了承ください。

  • アンケートフォームはファンズ社およびカオナビ社による提供です。本アンケートのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。お問い合わせはファンズ社までお願いいたします。

  • Amazonおよびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

Fundsを利用する理由

カオナビは、資金調達チャネルの多様化、投資家とのコミュニケーション強化を図るためにFundsにご参画いただきました。投資家の皆様へのメッセージを下記に掲載しています。ぜひご確認ください。

注意事項

このファンド特有の注意事項

  • 当ファンドを組成するファンズ・レンディング社は、当社の100%子会社です。
  • クーリング・オフ制度の適用はありません。
  • 運用開始までの資金を預金にて分別管理します。
  • 決算期ごとにファンド報告書を発行します。

「重要事項説明書」に当ファンドの条件や注意事項などをまとめています。投資の前に必ずご確認ください。

Fundsで取り扱うファンド共通の注意事項

  • Fundsでは、お客様専用デポジット口座に入金する際の各金融機関が定める振込手数料以外の手数料はかかりません。詳しくは、こちらの記事をご確認ください。
  • 目標金額に達しなかった場合や超過した場合の扱いについては、こちらの記事をご確認ください。
  • Fundsで取り扱うファンドは元本を保証するものではありません。
  • Fundsで取り扱う貸付ファンドでは、借り手が期限前に借入金の返済を行うことができます。この場合ファンドも早期償還となり、借入期間が短くなることで借り手の利息支払額が軽減される結果、配当金も当初予定額を下回る可能性があります。
  • 本ページに掲載された財務情報は、原則として当ファンド公開時点で公表済みの確定した直近の通期決算に基づいています。上場企業であるなどの理由により、ファンド公開日以降に新たな財務情報が公表される場合がありますが、当該情報は各企業のWebサイトや開示システム(EDINETTDnetなど)をお客様ご自身でご確認ください。
  • 本ページに掲載された過去実績の数値は、お客様の将来における運用成果などをお約束するものではありません。
  • 当社は、ファンド組成企業から入手した資料の調査等を行い、財務状況、事業計画の内容及び資金使途等の項目について審査を実施しております。審査の結果、当ファンドの取扱いが承認されております。
  • 投資のお申し込みに際しては、ファンドの詳細やリスク説明、重要事項説明書などをよくお読みになり、内容について十分にご理解いただき、投資判断はお客様ご自身にて行っていただきますようお願いいたします。

このファンドの募集は終了しております。
Fundsでは過去に募集したファンドの詳細ページを参考情報として掲載しておりますが、サイト全体のデザイン変更、企業情報の更新等に伴い、表示形式及び内容が募集当時と異なっている場合がございます。ご了承ください。

FacebookTwitterInstagramLine

固定利回りの資産運用 Funds (ファンズ)は、ファンズ株式会社が運営を行なっております。

※固定利回りとは、ファンドの利回りが募集時に定められていることを意味しており、利回りを確約するものではありません。

ファンズ株式会社 第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3103号
一般社団法人第二種金融商品取引業協会 加入

©Funds, Inc.All Rights Reserved.