メニュー
ウルハウスマガジンはファンズ不動産によるオウンドメディアであり、アフィリエイトリンクの掲載は行っておりません。

    税金がかからないマンション売却とは?控除や各費用も解説

    マンション売却は大きな金額が動くため、税金の負担も大きくなりがちです。

    「税金かからないようなケースがあれば知りたい」と考え、調べている人も少なくないでしょう。

    この記事では、マンション売却における以下のポイントを解説します。

    • 税金がかからないケースはあるのか
    • 譲渡所得税の計算方法
    • 使える特例や控除
    • 譲渡所得税以外にかかる費用

    マンション売却にかかる税金を抑えて、余裕のある新生活を始めましょう。

    目次

    マンション売却で税金がかからないケースはあるの?

    マンション売却では、税金がかからないケースがあります。

    ただ、すべての税金がなくなるわけではありません。

    ゼロになる可能性がある税金は「譲渡所得税」です。

    譲渡所得税は、マンションなどの不動産を売却した際の利益にかかります。

    所得税・住民税・復興特別所得税の3つをまとめたものです。

    譲渡所得税は、マンションの所有年数によって「短期譲渡所得」と「長期譲渡所得」にわけられます。

    • マンションの所有年数が5年以下の場合:短期譲渡所得
    • マンションの所有年数が5年超えの場合:長期譲渡所得

    譲渡所得税の税率は、以下のとおりです。

    所得税住民税復興特別所得税合計
    長期譲渡所得15%5%0.315%(15%×2.1%)20.315%
    短期譲渡所得30%9%0.63%(30%×2.1%)39.63%
    ※ 国税庁、長期譲渡所得の税額の計算
    ※ 国税庁、短期譲渡所得の税額の計算
    ※ 2037年までは復興特別所得税として、各年分の基準所得税額の2.1%を所得税と合わせて申告し、納付することになります。

    表からわかるように、マンションを取得してから5年を超えて売却したほうが、税率は低くなります。

    譲渡所得税を納めるタイミングは、以下のとおりです。

    • 所得税・復興特別所得税の分:マンション売却の翌年におこなう確定申告の期間中
    • 住民税の分:マンションを売却した翌年の6月以降

    譲渡所得税はマンション売却の利益にかかるものであるため、売却で利益が発生しなかった場合は、納める必要はありません。

    また特例を活用すれば、譲渡所得税が控除される可能性があります。

    マンション売却にかかる税金「譲渡所得税」の計算方法

    「マンション売却では、譲渡所得税がかからないケースがある」と言われても、どのように計算する税金なのかピンとこない人も多いでしょう。

    この章では、譲渡所得税の計算方法を紹介します。

    譲渡所得税は「課税譲渡所得」に、先ほど紹介した「税率」をかけて計算します。

    たとえば、購入してから15年が経っているマンションを売却する場合、譲渡所得税の計算式は以下のとおりです。

    譲渡所得税 = 課税譲渡所得 × 長期譲渡所得の税率20.315%

    また課税譲渡所得の計算は、少し複雑になります。

    「取得費」と「譲渡費用」を計算したうえで、2つの合計額をマンションの売却代金から差し引きます。

    さらに控除がある場合は、その額の分も差し引いて計算します。

    計算式で表すと、以下のとおりです。

    課税譲渡所得 = マンションの売却代金 – ( 取得費 + 譲渡費用 ) – 控除額

    取得費と譲渡費用について、どのような費用なのかを詳しく見ていきましょう。

    取得費とは何か

    取得費とは、名前のとおり「売却したマンションの取得時(購入時)にかかった費用」のことです。

    具体的には、以下のような費用の合計額を指します。

    • マンションの購入代金
    • マンション購入時の税金や仲介手数料
    • マンション購入後に追加した設備の費用
    • リフォームにかかった費用

    取得費に含められるリフォーム費用は、マンションの価値向上を目的としたものに限られます。

    修繕費用は取得費に含められません。

    土地を除いた建物の取得費については、時間の経過による価値の減少を踏まえて、「減価償却費」を差し引きます。

    減価償却費の計算式は、以下のとおりです。

    減価償却費 = 建物の取得費 × 0.9 × 償却率 × 経過年数

    償却率は、建物の構造によって決まります。

    マンションでよく見られる鉄筋コンクリート造の場合、償却率は0.015です。

    また取得費がわからない場合は、マンションの売却代金の5%を取得費として計算することができます。

    譲渡費用とは何か

    譲渡費用とは、「マンションの売却に直接的にかかった費用」のことです。

    以下のような費用を合計します。

    • 不動産会社に支払った仲介手数料
    • 自らが負担した印紙税

    マンションの修繕費用や、新居への引っ越し費用は「売却にかかる直接的な費用」ではないため、譲渡費用には含まれません。

    取得費と譲渡費用の合計額がわかったら、マンションの売却代金から差し引いて、課税譲渡所得を計算しましょう。

    課税譲渡所得が計算できれば、譲渡所得税もわかります。

    また特例を活用すると、控除によって譲渡所得税が下がる、またはゼロになります。

    特例については、次の章で詳しく解説していきます。

    マンション売却で使える特例【税金の控除】

    マンション売却で使える主な特例は、以下の4つです。

    • マイホームを売ったときの軽減税率の特例
    • 居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例
    • 特定の居住用財産の買換えの特例
    • マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例

    いずれも、マンション売却にかかる譲渡所得税が下がる特例です。

    特例は、確定申告をおこなうことで適用されます。

    確定申告の期間は、マンションを売却した翌年の2月16日〜3月15日です。

    サラリーマンの場合も、年末調整ではなく確定申告をおこなう必要があります。

    マンション売却の特例は名称が長いうえに、適用条件が細かいため、ややこしく感じるかもしれません。

    ただ、節税効果が大きいので1つずつ理解していきましょう。

    マイホームを売ったときの軽減税率の特例

    「マイホームを売ったときの軽減税率の特例」を活用すると、譲渡所得税の税率が低くなります。※1

    特例適用時の税率は「14.21%(所得税10%・住民税4%・復興特別所得税2.1%)」です。

    ただし、軽減税率が適用されるのは、課税譲渡所得が6,000万円以下の部分に限られます。

    「マイホームを売ったときの軽減税率の特例」の適用条件は、以下のとおりです。

    項目適用条件
    マンションの所在地日本国内にある
    マンションの用途自身が住んでいる(または3年以内に住んでいた)
    マンションの所有期間10年を超えている(売却する年の1月1日時点で)
    マンションの買い手特別な関係がある人以外
    同特例の利用状況売却した年の前年・前々年に利用していない
    ほかの特例の利用状況売却した年の前年・前々年に利用していない

    マンションの買い手における適用条件の「特別な関係がある人」とは、以下のような人を指します。

    • 親子・夫婦
    • 生計を共にする親族
    • マンションの売却後、売却したマンションで同居する親族
    • 内縁関係にある人
    • 特殊な関係のある法人(株主の親族など)

    また「マイホームを売ったときの軽減税率の特例」は、ほかの特例と併用ができません。

    ただし例外として、次に解説する「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」のみ、併用できます。

    居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例

    「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」を活用すると、譲渡所得税に対して最高で3,000万円の控除が受けられます。※2

    つまり譲渡所得税が3,000万円以下であれば、特例によって譲渡所得税がゼロになるのです。

    「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」の適用条件は、以下のとおりです。

    項目適用条件
    マンションの用途自身が住んでいる(または3年以内に住んでいた)
    マンションの買い手特別な関係がある人以外
    同特例の利用状況売却した年の前年・前々年に利用していない
    ほかの特例の利用状況売却した年の前年・前々年に利用していない

    「マイホームを売ったときの軽減税率の特例」を除き、ほかの特例とは併用できません。

    特定の居住用財産の買換えの特例

    「特定の居住用財産の買換えの特例」は、マンションを売却し、ほかの不動産に買い替えた場合に使えます。※3

    譲渡所得税が控除されるものではなく、納税するタイミングを先延ばしにできる特例です。

    先延ばしにした譲渡所得税は、新たに購入した不動産を売却する際に納めることになります。

    そのため、マンション売却時における譲渡所得税の負担はなくなります。

    売却するマンションや、売却する人における「特定の居住用財産の買換えの特例」の適用条件は、以下のとおりです。

    項目適用条件
    所在地日本国内にある
    用途自身が住んでいる(または3年以内に住んでいた)
    居住期間10年以上
    所有期間10年を超えている(売却する年の1月1日時点で)
    売却代金1億円以下
    買い手特別な関係がある人以外
    同特例の利用状況売却した年の前年・前々年に利用していない
    ほかの特例の利用状況売却した年の前年・前々年に利用していない

    また、新たに購入する不動産は、以下の条件を満たす必要があります。

    項目適用条件
    所在地日本国内にある
    購入時期マンションを売却した年の前年から翌年までの3年間
    居住開始時期①売却した年orその前年に購入した場合 →売却した年の翌年12月31日まで②売却した年の翌年に購入した場合 →購入した年の翌年12月31日まで
    建物の床面積50平方メートル以上
    土地の面積500平方メートル以下

    上記以外にも、耐震基準や省エネ基準など、細かい条件が設定されています。

    詳しく知りたい場合は、国税庁のホームページをご確認ください。

    また「特定の居住用財産の買換えの特例」は、2023年12月31日までにマンションを売却することが、適用条件の1つでした。

    しかし期限が2年延長されたため、2025年12月31日までの売却であれば、特例適用の範囲となります。

    マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例

    「マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」は、マンションを売却し、ほかの不動産に買い替えた際に、損失が出たら使えます。※4

    損失が出た場合、売却による利益はないため、譲渡所得税はかかりません。

    そのため損失分は、譲渡所得税ではなく、給与所得や事業所得から控除されることになります。

    「マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の適用条件は、以下のとおりです。

    項目適用条件
    マンションの所在地日本国内にある
    マンションの用途自身が住んでいる(または3年以内に住んでいた)
    マンションの所有期間5年を超えている(売却する年の1月1日時点で)
    マンションの買い手特別な関係がある人以外
    同特例の利用状況売却した年・前年以前の3年以内に利用していない
    ほかの特例の利用状況売却した年の前年・前々年に利用していない

    新たに購入する不動産は、以下の条件を満たす必要があります。

    項目適用条件
    所在地日本国内にある
    購入時期売却した年の前年1月1日から翌年12月31日までの間
    居住開始時期購入した年の翌年12月31日まで
    建物の床面積50平方メートル以上
    住宅ローン購入した年の12月31日において、償還期間が10年以上ある

    2025年12月31日までにマンションを売却することも、「マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の適用条件の1つです。

    もともとは2023年12月31日まででしたが、2年延長されました。

    マンション売却にかかる「譲渡所得税以外の」費用

    マンションの売却には、譲渡所得税以外にもさまざまな費用がかかります。

    「想定よりも手元にお金が残らなかった…!」と後悔しないように、どのような費用がかかるのかを把握しておきましょう。

    マンション売却にかかる税金としては、「登録免許税」と「印紙税」が挙げられます。

    税金以外にかかる主な費用は、以下のとおりです。

    • 仲介手数料
    • 司法書士への報酬
    • 新居への家具家電の運搬費用
    • 各種手数料

    それぞれの概要や、おおよその金額など、詳しく解説していきます。

    登録免許税

    マンション売却における「登録免許税」は、マンションに付いている抵当権を外す際の「登記」にかかる税金です。

    1つの不動産の登記につき、1,000円の登録免許税がかかります。

    土地と建物は、それぞれ1つの不動産としてカウントされるため、実際に納める登録免許税は2,000円です。

    建物が2つの土地にまたがっている状態であれば、土地で2つ、建物で1つとカウントされ、合計3,000円になります。

    マンションの場合、土地を所有している感覚はないかもしれませんが、土地の部分にも抵当権が設定されているのです。

    印紙税

    「印紙税」は、マンションの売買契約書を作成する際にかかる税金です。

    以下のように、マンションの契約金額(売却代金)に応じて、印紙税の額が変わります。

    記載された契約金額税額軽減後の税額(2027年3月31日まで)
    10万円超50万円以下400円200円
    50万円超100万円以下1千円500円
    100万円超500万円以下2千円1千円
    500万円超1,000万円以下1万円5千円
    1,000万円超5,000万円以下2万円1万円
    5,000万円超1億円以下6万円3万円
    1億円超5億円以下10万円6万円
    ※ 国税庁、不動産売買契約書の印紙税の軽減措置

    2024年3月31日までに作成された売買契約書であれば、印紙税に軽減税率が適用されます。

    仲介手数料

    「仲介手数料」は、マンションの媒介契約を結んだ不動産会社に支払います。

    マンションの売却をサポートしてくれたお礼金です。

    仲介手数料の上限は、以下の式で計算します。

    仲介手数料 = マンションの売却代金 × 3% + 6万円 + 消費税

    たとえば、マンションの売却代金が3,000万円の場合、仲介手数料の上限は105.6万円になります。

    司法書士への報酬

    マンション売却では、一般的に登記の手続きを司法書士に依頼します。

    依頼内容によって変わりますが、司法書士への報酬額は1万円〜3万円ほどです。

    司法書士以外の専門家にも頼った場合、それぞれに報酬を支払う必要があります。

    考えられるケースは、以下のとおりです。

    • マンション売却でトラブルが発生したため、弁護士に依頼して解決してもらった
    • 税金でわからないことがあり、税理士に相談してアドバイスをもらった

    登記のことなら司法書士、法律のことなら弁護士など、依頼内容によって適した専門家が異なります。

    新居への家具家電の運搬費用

    マンションを売却して、新しい住まいに移る際には、家具家電の運搬を引っ越し業者に依頼するのが一般的です。

    荷物の量やシーズン、移動距離によっては、料金が高くつくことがあります。

    とくに2月〜4月は引っ越しシーズンのため、料金設定が高くなりやすいです。

    1回の引っ越しで20万〜30万ほどかかってしまうこともあります。

    少しでも費用を抑えたい場合は、引っ越しシーズンを避けて移動したほうが良いでしょう。

    各種手数料

    マンション売却に必要な手続きのなかには、以下のように手数料がかかるものがあります。

    手続き手数料の目安
    住民票の発行300円
    印鑑証明書の発行300円
    登記簿謄本(登記事項証明書)の発行600円
    住宅ローンの繰り上げ返済1万円〜2万円

    手続き方法でオンラインを選択すると、手数料が安くなるケースもあります。

    仲介手数料などに比べると少額ですが、新生活のためにも、削れる費用は削っていきましょう。

    まとめ

    マンション売却では、利益が発生しなかったり、特例を活用したりすると、譲渡所得税がかからない可能性があります。

    特例の適用条件は複雑ですが、節税のためにも理解しておきましょう。

    特例によって譲渡所得税が控除された場合は、サラリーマンであっても確定申告をおこなう必要があります。

    確定申告の期間は、マンションを売却した翌年の2月16日〜3月15日です。

    また、マンション売却には譲渡所得税のほかにも、さまざまな費用がかかります。

    「何がどのくらいかかるのか」を把握したうえで、売却後の資金計画を立てることが大切です。

    不動産会社にも相談しながら、抑えられる費用は抑えていきましょう。


    ※1:国税庁、No.3305 マイホームを売ったときの軽減税率の特例
    ※2:国税庁、No.3302 マイホームを売ったときの特例
    ※3:国税庁、No.3305 マイホームを売ったときの軽減税率の特例
    ※4:国税庁、No.3370 マイホームを買い換えた場合に譲渡損失が生じたとき(マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例)

    手間なくマンション売却するなら、まずは無料査定!

    up001_uruimage_cta_001

    マンションを高く早く売るためには、不動産会社や査定価格を比較し、 自分に合った不動産会社を選ぶことが重要です。

    不動産一括査定の「ウルハウス」では、マンションの査定から売却完了まで専門家がフルサポート!
    厳格な基準から厳選した大手の優良不動産会社とのマッチングが可能のため、手間要らずで、マンションが高く早く売れるサービスを実現しています。登録1分、査定無料でまずは気軽に相談してみましょう。

    メディア運営者

    マンションなどの不動産売却・査定に関するさまざまな情報を、丁寧にわかりやすくお伝えする当メディアを運営しています。

    目次