急成長スタートアップを支える”ベンチャーデット”の最前線 -未上場~上場後の成長企業を支える新しいファイナンスの形-
ウェビナー概要
金融機関の最前線で日々企業の成長戦略・ファイナンスに伴走する中で、特異な成長軌道を描く未上場企業、あるいは上場まもない成長企業の持つ潜在力に対して、″従来のファイナンス手段で果たして十分なのかー″と歯がゆい思いを抱いたことはないでしょうか?
この「既存のファイナンスが届きづらい領域」を突破する″ベンチャーデット″を起点とした、未上場~上場後の成長を横断的に支援する新たな戦略とプラクティスについて学びを深める機会として本ウェビナーを企画いたしました。
本ウェビナーでは、「金融機関共同研究型ベンチャーデットファンド」を運営するFunds Startups 代表取締役 前川寛洋が、ベンチャーデットを深堀り、その最前線をご紹介します。
さらに、グロース市場を中心とした上場企業へのファイナンス支援を担うファンズ株式会社 執行役員 坂本直樹を交え、企業の成長ステージを跨いだ新しいファイナンス戦略について理解を深めます。
なお、本ウェビナーは事前申込が必要です。
参加をご希望の方は、11月25日(火)19:59までに、下記の申込フォームよりお申し込みください。
お申込みフォーム:こちら
ウェビナー詳細
| 開催日時 | 2025年11月25日(火)20:00~21:15 |
| 会場 | Zoom(皆さまのお顔出しは不要です) |
| 出演者 | - Funds Startups株式会社
代表取締役 前川 寛洋 - ファンズ株式会社
執行役員 マーケットプレイス本部長 坂本 直樹
|
| こんな話が聞けます | - ベンチャーデットを取り巻く環境と最新動向
- スタートアップにおけるベンチャーデットの具体的な活用事例
- 成長企業における上場前後のファイナンスニーズ
- IPOの先にも非連続な成長をし続ける企業はどのようなファイナンスをしている?
|
| こんな方におすすめ | - 銀行・証券会社・投資銀行等 金融機関にお勤めの方
- ベンチャーデットの注目度が高まっている印象は持っているが、より理解を深めたい方
- ファイナンスを通じた成長企業支援の手段について情報収集をされたい方
- 未上場から上場後まで、企業の成長ステージ全体を見据えたファイナンス戦略に関心がある方
- 既存の金融手法では満たしきれない、本質的な企業成長支援の機会と具体的な手法を探している方
|
| 申込期日 | 2025年11月25日(火)19:59 |
| 参加費 | 無料 |
申込み~当日の視聴方法
- お申込み期日までに、以下のお申込みフォームをクリック
お申込みフォーム:こちら - お申込みフォームが立ち上がりますので、必須項目をご入力ください
- お申込みフォーム内の「送信」ボタンを押しお申込みが完了すると、画面が切り替わり、視聴用URLと当日の詳細が表示されます。必ずその場で情報をご確認・保存してください。
※リマインドメールの配信はございません
※情報を紛失した場合: 当日までに視聴情報が分からなくなってしまった際は、お申込みフォームに記載のお問合せ先までご連絡ください。 - 当日時間になりましたら、ウェビナー視聴用URLをクリックして、ウェビナーをご視聴ください
登壇者プロフィール
前川 寛洋
- Funds Startups株式会社 代表取締役
- 人材業界のスタートアップで執行役員を務め、経営戦略、人事、ファイナンス等、経営全般を幅広く管掌。その後、ブティックファームを創業し、大手企業の事業開発、PMO等に従事。
現在はファンズの取締役CFOとして、コーポレート全般を管掌。2025年10月には上場株/クロスオーバー投資家を含む国内外の機関投資家より総額18.3億円の資金調達を実行し、累計調達額は約85億円。その後、2023年12月にFunds Startupsを設立し、同社代表取締役およびFunds Venture Debt Fund代表パートナーに就任。その他、国内最大のスタートアップカンファレンスIVSの企画責任者や、スタートアップ政策のパブリックアフェアーズを務める等、スタートアップに対する幅広い知見、リレーションを有する。
坂本 直樹
- ファンズ株式会社 執行役員 マーケットプレイス本部長
- SMBC日興証券入社。リテールで個人・法人向けの営業を経験した後、ECM(エクイティ・キャピタル・マーケット)にてエクイティファイナンスに従事。オリジネーション/シンジケーション業務を担当し、PO / IPOによる資金調達支援を多数経験。
2021年に事業開発兼セールス担当としてファンズ株式会社へ入社。営業組織の部門長を経て、2025年6月より執行役員 マーケットプレイス本部長に就任。
注意事項
オンラインウェビナーについて
本ウェビナーの主催はファンズ株式会社です。
本ウェビナーの内容および開催時間は予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
お問合せいただいた場合のご返信等、お客さま側のセキュリティ設定やメール受信設定等により配布メールが受け取れない場合がございます。「@funds.jp」のドメインを受信できるよう、設定のご確認をお願いいたします。
ウェビナー中、zoomの操作方法についてのご質問にはお答えすることができません。予め使用方法をご確認ください。
本ウェビナーは、質疑応答の時間がございます。皆さまからのご質問にお答えできるよう努めますが、時間の都合上、全てに回答できない場合がございます。予めご了承ください。
本ウェビナーでは、当社の商品・サービスに関する勧誘をさせていただく場合がございます。
ファンズ株式会社 第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3103号
一般社団法人第二種金融商品取引業協会 加入
<手数料・リスク等の広告記載事項>
- Fundsでは、口座開設、管理および投資に際しての手数料等はいただいておりません。ただし、ご利用の金融機関からデポジット口座に送金する際の振込手数料はお客様のご負担となります。振込手数料はご利用の金融機関にご確認ください。
- Fundsで取り扱うファンドの配当原資となる債権は、金融商品市場で取引されるものではないため市場価格はありませんが、第三者への売却価格を決定する際は、市場動向の影響を受けることがあります。
- Fundsで取り扱うファンドは、原則として申込日を含めて8日間はクーリング・オフが可能ですが、中途解約はできません。また、ファンドの持分売却は制限されており、当社およびファンド組成企業の承諾が必要となります。
- Fundsで取り扱うファンドは、元本が保証されているものではなく、欠損が生じる可能性があります。各ファンドの条件およびリスクの内容や性質の詳細は、重要事項説明書等をよくお読みください。