株式会社インテリックス
投資受付金額
100%
予定利回り (年率・税引前) | 予定運用期間 | 募集金額 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.00% | 約12ヶ月 2023/4/10〜2024/3/29*予定 | 100,000,000円 | |||||||||
元本償還方法 | 利益配当方法 | 担保・保証 | 最低成立金額 | ||||||||
満期一括 | 毎四半期 | 担保なし・保証なし | 10,000,000円 | ||||||||
資金使途 | |||||||||||
一般事業資金 |
ファンド予約対象
抽選募集なし
先着募集あり
Fundsデポジット口座
2023/3/23 19:00
先着募集 募集開始
2023/4/3 15:00
先着募集 募集終了
2023/4/10
運用開始日
利息が発生する期間
2024/3/29
運用終了日(予定)
2024/4/25
最終分配日(予定)
ファンドの枠組み
その他の企業
地位移転ビークル
ファンズ・オペレーション合同会社
未上場
老後の資金を得つつ、売却した家に住み続けられる。不動産売却とは異なるメリットを持つリースバックサービス
借り手であるインテリックス社(※インテリックス社のサイトに移動します。)は「あんばい」というリースバックのサービス(※インテリックス社のサイトに移動します。)を提供しています。
リースバックとは、老後のための資金などが必要な方向けに、インテリックス社がご自宅である不動産を買い取り、売り主はその不動産の借り主として、そのまま住み続けることができるサービスです。
「あんばい」の詳しい仕組みについては、「あんばい」公式サイト内、特徴ページ(※インテリックス社のサイトに移動します。)をご確認ください。
インテリックス社はリースバック事業「あんばい」を行うことによって毎月の賃貸収入を得ます。また、借り主の退去後はその物件をリノベーションし売却することで売却収益も得ることができます。
インテリックス社は、2017年から開始したこのリースバック事業を中長期視点で中古物件の有効な仕入れルートと位置づけ、早期に収益化を図るため広告展開やアライアンスを行い積極的に事業を推進しています。
また、今回インテリックス社がFundsを利用する理由はリースバック事業「あんばい」を始めとするインテリックス社の認知度向上を期待するためです。
インテリックス社は、仕入、設計、施工、販売、保証を一貫して提供する「リノベーション総合カンパニー」
インテリックス社の主力事業は中古マンションのリノベーション事業です。
1995年に設立した同社がこれまで手がけてきた物件同様、リースバックス事業で得た物件についても、契約期間終了後リノベーションを行い販売します。
同社が心がけているのは、細かな検査と計測によって物件に応じた最適なリノベーションを提案することや、より安心感をもって住める住居のために最長10年の「アフターサービス保証」を提供すること。営業拠点は首都圏はもちろん全国に展開しています。
また、累計販売戸数2万戸を超える実績とノウハウを活かし、個人だけではなく法人に対してもリノベーション内装工事請負サービスを提供しています。
そのほか、不動産を小口化するアセットシェアリング事業では社宅等をリノベーションし、宿泊施設として運用しているケースもあります。リノベーションを軸に業容拡大している「リノベーション総合カンパニー」です。
Fundsを利用する理由
インテリックス社は、資金調達チャネルの多様化、投資家とのコミュニケーション強化を図るためにFundsにご参画いただきました。投資家の皆様へのメッセージを下記に掲載しています。ぜひご確認ください。
今回Fundsを利用することによって、インテリックスの認知度をさらに向上させることで、全国の不動産の流動化を進め、該当エリアの価値向上や弊社の物件の仕入れルート拡大などを期待しています。弊社は新築と中 ...
すべて読む
「重要事項説明書」に当ファンドの条件や注意事項などをまとめています。投資の前に必ずご確認ください。
リスク・注意事項について(重要事項説明書)このファンドの募集は終了しております。
Fundsでは過去に募集したファンドの詳細ページを参考情報として掲載しておりますが、サイト全体のデザイン変更、企業情報の更新等に伴い、表示形式及び内容が募集当時と異なっている場合がございます。ご了承ください。